少し前までは、木々も赤く紅葉していたと思っていたのに、今ではすっかり冬景色に変わりましたね。 こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 現在1人1台車を所有するのが当たり前ですが、車を持ち続けていくためには、一体どれくらい維持費がかかるのか、計算…
こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 今回は、前回に続き家づくりから少し離れ、その前に知っておいてもらいたい情報をお伝えし、家づくりにも関わるこれからのご自身の資産形成を考えて頂けたらと思います。 まず、こちらの図↑をご覧いただくと分かりますが、1997年を境として専業主婦と共働きの…
こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 今回は、家づくりから少し離れ、その前に知っておいてもらいたい情報をお伝えします。 内容は社会保険料が主です。会社員の方であれば、この社会保険料はとても給料と直結するものですので、今一度、自分たちはどうか?という目線で知…
土地探しのご依頼さえいただければ、うちも土地探しをするのですが、その際は、いちいち土地ごとに不動産屋さんに問い合わせをして資料を送ってもらうのではなく、いつも同じ不動産屋さんにエリアと価格だけお伝えして、まとめて資料を送ってもらうようにしています。 そして、送ってもらった土地を全て自分…
こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 今回は、皆さんが必ず一度は悩むだろう、「子供部屋」についてです。 お子さまの人数や年齢や性別にもよりますが、例えば個々の部屋にしておくか、または一つの部屋を区切れるような構造で作っておくかなどをまずは考えるのではないかと思います。 …
こんにちは。「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 家を小さくすることが出来れば、家のコストも安くなるし、土地代や外構代も安くなります。 また、光熱費や固定資産税といった維持費(ランニングコスト)も安くなりますし、やがて必要になるメンテ費用や増改築費用なども安くなります。 …
こんにちは。「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 前回の記事をご覧いただければ、実は、考え方や視点を変えるだけで、2階建てよりも平屋の方が、安く建てることが出来るということに、お気付きいただけたかなと思います。 とはいえ、その理屈は、2階建てよりも平屋の方が、面積が小さくなるからであ…
こんにちは。「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 土地の広さや日照条件に問題さえなければ、建てる家は平屋をオススメしているのですが、その理由の一つがコスト面です。 前回の記事でも少しお伝えしましたが、今回はもう少し詳しく説明していきますね。 まず、平屋を建てることのメリットの一つにワ…
こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 資金計画の結果、家にかけられる予算が2000万円以下となった場合、「平屋」を建てることをオススメします。 2000万円以下の予算では、平屋、2階建て、どちらを建てるにしても、お屋敷の様な大きな家を建てる事は、中々難しいのが事実です。…
こんにちは。 「シンプルノート 鳥取スタジオ」です。 『実は、住宅ローンで破綻するケースをみると、ボーナス払いでつまずいてしまう人が多い。 特に、バブル崩壊後にはローン破綻が続出したが、その多くがボーナス返済で行き詰まり、やがてローン破綻につながったケースだったといわれる…